さて、今回はシドニーで女子一人旅の【実践編】

ということで、今回は実践編!2泊3日のシドニー女子旅をバックアップ!
●オススメのシドニー観光プラン!
●お土産を買うにはここ!オーストラリアのスーパー!
●著者おすすめの、素敵なレストランやバー!
あなたが求めている情報がここにある!
女子旅を計画しているひとはぜひ参考にしてみてください。
※この記事は、実際に現地にいる女性から聞いた体験談や、おすすめの場所などを参考にさせて頂きました。
準備編をまだご覧になられていない人は、まずは準備編からご覧ください。
目次
シドニー女子旅に置ける注意事項

海外男性には容易に近づかない!
海外で起こっている日本人関係の事件はほとんどが日本人女性が襲われる事件。それも男関係。
イケナイ!とわかっていてもついて行ってしまったりする。そんなことはやめておきましょう。
確かに、海外はイケメンが多い(日本人の僕らからしたらイケメン。。。顔はみんな同じ風に見えるけど。。。日本人から見たらかっこよく見えるのかな。。。)
英語が堪能でない限り(ネイティブと対等に話せる)ついていかない方が安全です。特に一人でいる場合は安易に外人男性についていかない方が賢明でしょう。
1人旅を台無しにしないためにも、不慣れなことは海外ではしないようにしましょう。
それがいくらシドニーだからでもです。海外には日本人の女性をターゲットにしようとしているすきあらば肉食系がたくさんいます。
彼らは、日本が好きなふりをして、関係を持ちたいということだけしか考えていなかったりするので、注意が必要です。
準備編でも書きましたが、海外にいる間は、常に自分は外国人である意識を保ち続けましょう。
2泊3日での1人旅でいくべきお勧めの場所!
ここからは1人旅でぜひ行って欲しい場所をご紹介!
まずは、観光名所をご案内しましょう!その後は、実際に僕も1人で行った観光名所や、知り合いから聞いたおすすめの観光ポイントをここに書いておきます。是非、参考にしてみてください!
1日目はシティー観光を中心に!
シドニーの主な観光地はシティーの中心部に集まっています。なので、シドニーに降り立った1日目はまずはシティーでゆっくりするのはいかがでしょうか?天気が悪くても、シドニーには雨よけもあれば、地下通路もあるので、天気が悪くても楽しむことができます。

最初の初級編はシドニーの街の中心部を中心にピックアップしてみました。シティーの中心部はショッピングモールや歴史的な建物を改装したものまで、幅広く観光ポイントが点在しています。
そして、海辺に集中しているので観光ポイントを順番に回ることができるのも魅力的です。
オペラハウス

シドニーに来たのであれば、見ないと損!と言うのがオペラハウス。やはり一度はいってみる価値があります。実物を見ると人それぞれ思うことはあるかもしれません。。。ここは多くの観光客でにぎわているので休日に行くのであれば少し混んでいると思います。また、有名な観光地のなためオペラハウスに続く道にはカフェやバーも隣接されています。そこから見える景色は圧巻で、何と言ってもオペラハウスを背にハーバーブリッチを眺めることができるんです。これは本当に嬉しいですよね。

真後ろはオペラハウス。。。。目の前はハーバーブリッジ。こんなに贅沢なカフェは他を探してもありません。。。
ハーバーブリッジ

さて、先ほどのオペラハウスから見えたはバーブリッジについて書いていきたいと思います。ハーバーブリッジもオペラハウスに続き、有名な観光スポットです。遠くから眺めても綺麗ですが実は歩道もあるので、歩くこともできるんです!これもとても魅力的!ハーバーブリッチから見下ろすオペラハウスも綺麗ですし、そこから見える街の風景はまた格別。

ロックス

引用:https://www.experiencesydneyaustralia.com/sydney-australia-highlights/the-rocks/
ロックスはとても雰囲気のいい歴史的な背景が残る一角です。ここも観光地化されており、多くのお土産やさんやお店が立ち並びます。金、土、日に行われているマーケットもオーストラリアの地元感あふれる素晴らしいマーケットなので、是非行ってみてください。ここでは食べ物はもちろんの事、地元のアーティストが描いた絵や、骨董品からジュエリーまで多くお店が出店しています。そして、注目すべきは街の雰囲気です。港の前に立っている古い建物の外観には飽きが来ません。

引用:https://www.theurbanlist.com/sydney/a-list/8-delicious-lunch-spots-in-the-rocks
ボンダイビーチ

引用:https://www.lastminutedaytours.com/bondi-beach-sydney-sights-half-day-tour.html
シドニーといえば、このビーチでしょう!と言うくらい有名なビーチ!ここにはバスか電車でのアクセスになります。
行ってみると分かると思いますが、広大なビーチには圧巻されます。日本では見ることのできない岩肌の感じと、ビーチを取り囲むように立つや建物の雰囲気はたまりません。
アクセスもシティーからバスか電車でいくことができます!
ただ、途中のボンダイジャンクション駅で乗り換えになるので注意してください!
乗り換えが面倒な人は、シティーからバスで1本でいくことが、できますが、バスの本数が少ないのと、電車よりも少し時間がかかることは理解しておいてください!

マンリービーチ

引用:https://www.manlyaustralia.com.au/
マンリービーチには、フェリーに行くことになります。ただ、ここへの接続も先ほど紹介したオペラハウスなどがあるサーキュラーキーから直通なのでとても便がよく行きやすいです。船酔いが苦手な方にはバスという手段もありますが、ここにバスに行くには1時間くらいかかるので、あまりお勧めはしません。マンリーは高級住宅地なので、閑静な街並みと、レストランがたい並びます。
雰囲気はゴールドコーストのサーファーズパラダイスに似ており、開けたビーチにのんびりした雰囲気はたまりません。1人度でも十分楽しめます。
マンリービーチはシティーからすぐにいくことができます!サーキュラーキーといフェリー乗り場から約40分で着きますし海を見ながらフェリーに乗るのはきもちいですよ!

向かう途中のフェリーの上から眺めるシティー!景色も格別です!

ミルソンズポイント

見るソンズポイントもサーキュラーキーから出ているフェリーから、行くことが可能です。
ここへは電車でも行くことができます。ここの絶景ポイントは何と言っても夜景!
位置的にはハーバーブリッジの麓にありますので、是非ロックスを観光した後にハーバーブリッジを散歩してみてはいかがでしょうか?
この地域にはルナパークという大人の遊園地もあります!ここは入園料は無料なので、是非記念写真を撮る際に行ってみてください!僕がお勧めするのは、ルナパークの反対側にある場所です。
ここは遊歩道になっていて、夜になると右手にはハーバーブリッチ、そして正面には一番いい角度で見えるオペラハウスがライトアップされて昼とは違う顔を見せてくれます。
コアラにあいたい!という人には、ダーリングハーバーにあるシドニーワイルドライフがおすすめです。
2日目はブルーマウンテンへ

ブルーマウンテンズへ日帰り旅行は僕のおすすめです。ブルーマウンテンズはなかなかいくことができません。シドニー在住者も時間がないとなかなか行くことができないところ。

車でいても、電車で行っても3時間かかります。
ブルーマウンテンずはシドニーの山奥に位置するので行くまでに時間がかかります。

もちろん、宿泊もできるので宿泊するのもアリなのですが、翌日のことを考えると、日帰りの方が無難だと思います。
2拍3日のスケジュール的にも日帰りして、夜はゆっくりディナーをするのがおすすめです。街の雰囲気も観光客向けのお店があって悪くないです!

これは有名なスリーシスターズ!これを眼の前で見たときは感激でした。空も高いし、谷底は青く見えるので、気持ちよく散歩することができました。
世界遺産にもなっているブルーマウンテンズを見にいくのもおすすすめ!
ブルーマウンテンズへの行き方

やはり、電車で3時間はかかります。行きと帰りを考えても6時間の移動になるので朝から行って夕方にはシティーに戻ってくるプランが一番効率的です!
最終日はゆっくりお土産をシティーで!

最終日は、シティーでショピングはいかがですか? ここでのポイントは、最終日にまとめてショッピングをしてしまうことで、無駄な時間を過ごさなくて良くなります。
ブランドものの買い物や、化粧品の購入はここに行くべし!
デイビットジョーンズ!ここは洋服から化粧品まで幅広い商品を揃えているので、オススメの百貨店!

続いては、ここ!ウェストフィールド!タウンホールとウェンヤードの間にあるウェストフィールドはとにかくでかい!
先ほど出てきた、デイビットジョーンズ!よりも大きく、デイビットジョーンズが入っている建物の目の前の大きなビルにあります。
この建物、シドニータワーにもつながっていて有名な観光地の1つでもあります!

シティー内であれば、ここのウェストフィールフドが便利!

タウンホール駅からは歩いて6分の場所にあります!
ここで、ほとんどの買い物は済ませることができそうです!
また、シドニーにあるスーパーマーケットでもお菓子やお土産などお売っているので行ってみてください!
目印はりんごのマークのウルワース

ここウルワースはオーストラリアで有名な2大スーパーです。
もちろんここではお土産になるお菓子やコーヒービーンズを購入することも可能です!ジャーキーなども半額になっていたりすることがあるのでぜひ行ってみてください!

半額の時はの目印!もしラッキーだったら、ティムタムも半額で買えてしまうことがあります。
おみやげ屋さんや、空港で倍の値段するティムタムを購入するよりも数百倍の得なので、是非ここで購入してください!
目印は赤色のコールス

ここもコールスに次いで有名な2大スーパーの1つ。コールス。
赤い目印で日本で言ったらイオンでしょうか?結構特売をしているイメージです。ウルワースは健康志向、コールスはファミリー向けという感じがあります。どちらのスーパーにしろ、ほとんど売っている」ものが一緒ですが、セールしているものが違ったりするので、随時チェックしておくといいでしょう。
チャイナタウンの目の前にあるヘイマーケット!
安さを求めるのであれば、ヘイマーケットがおすすめ!
スーパーにもないような雑貨もこのヘイマーケットにかかればお手の物。実は観光客は日本人目線で買い物をしてしまうので、奮発してもいいものを買おうとしています。。。
でもちょっと待った!あのお店で売ってるものが、、、半額以下!マジでここの商品は安い。そしてオーストラリアのお土産はほとんど中国産。このマーケットも中国産。なので、街で5ドルで売ってるものが、ここでは2ドルでという現象がざらにあります。お土産の大量購入を検討している場合は、是非ここでお土産を購入してみてください!

こんなんふうにがさつにバンバンものが置かれて意味明日が、これもバリエーションがあって選び価値があります。

キーホルダーから、ブーメランまで多くのお土産が変えてしまいます。まず、みなさん海外のお土産のクオリティーを期待しますか?w
これもネタの1つなので、会社のメンバーや友達に配る場合はここでまとめ買いをすることがお財布には優しそう。
Chefyのおすすめ!絶対行っておいた方がいいレストラン!
安く済ませるんどえあれば、ここ!フードコート!
フードコートはシドニーにはタクさあんあります。日本のフードコートと違うところはただ1つ。
そう、インターナショナルなんです。世界各国の料理が楽しめるんです!タイ、ベトナム、インドネシア、ギリシャ、中国、日本、フランス、イタリア、インドなどなど。
そのバリエーションは本当にすごい。

ここはサラダバーのカフェ!もちろんカフェだけではなくて、その場で作ってくれるオーダー形式の場所も存在します。
そして、何と言っても飽きがこない!多分、ツアーとかでシドニーを観光してしまうと、ガッツリ系の牛のステーキやハンバーガーなどといった料理で胃もたれしてしまった。なんて声もよく聞きます。でも1人であれば、エラブチョイスがある。オージービーフに飽きたらぜひ足を運んでみてください。そして何と言ってもやすい!レストランに入ったのならば、$20〜30はくだらない。
良いものが食べたければ$50は余裕で超えてきます。なので、こういったところでお財布に休憩を持たせるのも1つの手です。
ここで私が食べたものシリーズ!
これはシンガポールの料理!なんだかスパイシーなヌードルで魚介風味の東南アジア風ラーメン。これは美味しかったです。価格は$13。上手いし、安い。

続いては、こちら! チキンラクサ!ココナッツ風味の海老のだしが効いたスープは病みつきになります。こちらも$12と安い。

続いては、こちら!チキンフォー!これは寒い日に食べ他記憶があります。体が芯から温まる少しピリッとしたスープがアクセント。これも$12。

オススメのフードコートへの行き方!
The Canteen

営業日:7:00〜16:00(月曜日〜金曜日)
定休日は土日なので注意してください!
新しくできた、バランガルーの中にある新しいフードコート。オフィス街でもあるため、休憩中のサラリーマンなどが多く、オフィスが閉まる時間帯は狙い目の時間。

Westfield Sydney Central Plaza Food Court

営業時間:9:00〜17:00(月曜日〜金曜日)
土日は定休日なので注意してください!
混雑時は結構混雑しています。このフードコートから地下道を抜けるとタウンホール駅に直結しているので雨が降っても安心です。

道順も分かりやすく、タウンホール駅から、ピットストリーとに向かいそのまま、まっすぐに進むだけ!
O bar and dining

引用;https://www.obardining.com.au/
営業日:(日曜日〜木曜日)17:00~23:00,(金曜日)12:00~0:00 ,(土曜日)17:00~0:00
ここは、シドニーの市内ど真ん中!オフィスビルの中に位置するレストランは格別。情報の修正を提案
日本人にはあまり知られておらず、シドニーの夜景を360度見ることができる夜景が楽しめるレストラン。ここは本当に入っておくべき贅沢レストラン。ちょこっと高いですが、現在オーストラリア料理をここでしか見ることのできない夜景を見ながら優雅に楽しむのは至福の一時になるはずです。

入店は夕方の6時ごろ、夕日が沈み始めた頃からゆっくり飲み始めディナースタート。(1人でフルコース!お値段は約$150)

スターターは生牡蠣をオーダー!オススメの白ワインとともにいただきます。シドニーのパパシフィックオイスターは身が締まってて美味しい。。。

お次は、キノアサラダのスモークサーモン巻、ポン酢ドレッシングとともに。この見た目には驚かされましたが切ってみるとキノアとハーブなど複雑な味がして、口を楽しませてくれました。

メインディッシュはランプステーキ。このランプステーキって脂肪分が少ない赤身なのですが、つけ沿いの味噌ソースと主に食べることで、いやなパサつきがなくなり、肉の旨味を感じることができました。
実はここのヘッドシェフは香港(料理の激選区)で修行したという腕利きのシェフ。どの料理にもアジアテイストが散りばめられていてすごく日本人の下にも合う料理だと思いました、そして夜景も楽しめる。シドニーにいた時はいつもご褒美に行く場所でした。1人でも気さくなスタッフが招いてくれるので、是非足を運んで見みて行ってみてください。

自分の足元が開店し、360度このような景色を楽しめることができます。もちろんハーバーブリッチやオペラハウスもここのレストランから見えてしまいます。
夜のシドニーの夜景を楽しめる最高の場所だとです!(断言させてください!)
Obarへの行き方!

wynyard駅から歩いて徒歩一分!大きなビルの47階にあるこのObar!いくまでのエレベーターも興奮をそそります!是非シドニーに来る際入ってみてください!
今後レビュー記事を書いていきたいと思います。ここは最高にオススメのレストランです。
まとめ

シドニー2泊3日の女子1人旅!おすすめの観光場所はどこ?でした。
そして、もちろんプランはこれだけではありませんが、今回は著者Chefyのおすすめですので、是非2泊三日のシドニー女子1人旅の計画の参考になっていただけると幸いです!
そして、シドニーで1人旅が素晴らしいものにアンルことを願っています。
今回もここまで見ていただき、本当にありがとうございました!
By Chefy
コメントを残す