さて、今回はオーストラリアの電圧について!
これから旅行に出ようとしている人は要チェックの項目です!
電圧や充電器や変圧器に関してはこちらの記事で書いているので確認してみてください。
まず、オーストラリアでドライヤーを使う場合は必ずご自身が持参するドライヤーを確認してください。
僕には1つドライヤーで苦い経験が1つあります。
それは、オーストラリアの電圧を全く気にしてなかったので、起きた悲劇でした。
僕は日本から持参した変圧器をコンセントに差し込んで、持ってきたドライヤーをつけた途端なんとものの数秒でドライヤーが「ゴーーーーー」と言い出したと思い中を覗き込んでみると、みるみるうちに導線が真っ赤に!!
その後数秒で火が吹き出ました。。。。
というのもオーストラリアの電圧が高いために日本のドライヤーでは対応できなかったみたいです。
これもドライヤーを詳しく調べていなかった僕が悪いのですが、海外に旅行に行く際にドライヤーを持参するときは気をつけてくださいね。。。
まあ、武勇伝は置いておいて。。。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
オーストラリアの電圧は?
ということで、オーストラリアの電圧は日本の100Vに対して240Vとかなり高い電圧になっています。(といいますか、日本が電圧が世界でも低い国なのです。)
想像できるかと思いますが、こんな高い電圧のまま日本の電化製品を使うと大変なことになってしまいます。
せっかくの旅行も無駄になってしまいますね。。。
なので、ご自身の電化製品を使う際には必ず対応電圧を確認するようにしてください。
やはりドライヤーはなんだかんだ言って僕の人生のなかでは必須アイテムなんです。
髪がボサボサになるのは本当に個人的には嫌なので。。。
ドライヤーを持っていく際にも必ず変圧器はご用意ください。
と、その前に。。。。
変圧器を使用する前に変換口が必要なのことはご存知ですか?
オーストラリアで生活するにはやはり、コンセントが必要です。
しかし、コンセントを使うのには日本のコンセントではダメということはご存知かと思います。
大抵の人は変圧器があれば大丈夫かな?と思う方もいるかっと思いますが、そうではありません。
なので購入する際は変圧器だけではなく、変換口も購入しなければいけません。

そう、この変換口がないと日本のコンセントを使えないので注意してください!
|
これは僕が好きな光るタイプですw
電気が通ると光りますw
オススメの変圧器はこちら!
この変圧器はなんとオーストラリアの電圧にもしっかりと対応しています。
また、オーストラリアだけではなくその他の国の電圧にも対応しているので、他の国の海外旅行の際も大活躍してくれるでしょう!
|
てか、わざわざ変圧器を買う必要性はあるの!?
あるブログでは現地で購入することをお勧めしています。。。
が、かえって高くつく可能性がありますし、現地で購入するということはオーストラリアのコンセントのタイプ(O型)に合った形になるので、将来的にオーストラリアにまた来るという人であればいいかもしれませんが、まだそんな予定もない人には現地購入はお勧めしません。
むしろ、多くの国に対応しているモノを購入しているのであれば、他の国でも使えるので今後海外旅行する際に再度購入する必要性がありません。要は余計なゴミはなるべく出さないようにしましょう。
※オーストラリアに長期的にいる型の場合は現地で購入した方が安いです。
もしかしたら、変圧器を使っても日本のドライヤーは使えないかも!
先ほども書きましたが、僕もドライヤーを使ったら火が吹き出した!
とか、僕の友達の場合は変圧きを使ってドライヤーを使ったところ、なんと逆に熱くならずに冷風のみだったという話を聞いたことがあります。
それはなぜか!?
実は電圧ばかり気にしているとついつい忘れてしまうのが、ワット数です。
ドライヤーは高いワット数を必要とするため、変圧器がワット数を下げすぎて使用できなくなる可能性も考えられます。
であれば、最初から海外対応のドライヤーを買うべし!
ということは、最初から海外対応しているドライヤーを購入することが一番の得策ではないか!
ということで、僕のオススメのドライヤーをご紹介します。
|
僕のオススメはこれ!速乾、ヘアエステするナノケアドライヤーです!早く乾くのに、しっかりしやがります。
少し高い買い物だと思いましたが、やっぱり長持ちするし、なんせオーストラリアでも使えるのが最大のポイント!
●海外でも、国内でも「ナノイー」で、髪のうねりを整えなめらかな指通り
●100~120V/200~240Vの簡単切替で海外でも使える
●海外でも快適に使える1000~1400Wパワフルドライ&「COLD」モード
「ナノイー」とは
水に包まれたお肌や髪にやさしい微粒子イオン。
「ナノイー」の水分量はマイナスイオンの約1,000倍以上(体積比)
※Panasonic参照
このドライヤーを使えば、変圧器は必要ないのでご安心を!(もちろん、オーストラリアは変更プラグが必要になるので必ずご用意ください)
少し高いと感じた方にはこちらをおすすめ!一番最初に購入したのはこの機種です。
|
5000円しますがマイナスイオンもでますし、しっかり使えます。なので、お安く抑えたい方にはおすすめです。
自分のドライヤーを使いたいという人は、ドライヤーの対応電圧とワット数をご確認の上、変圧器を用いてご使用ください。(自己責任でお願いいたします。)
ドライヤー以外に持っていくと便利な家電たち!
電動歯ブラシ
|
これはすんごく重宝します!電動歯ブラシ持ってない人はこの際に買ってみてはどうでしょうか?これはマジで便利です。
僕のお勧めはパナソニックです。このドルツシリーズもピンキリなのですが1万円以下でパフォーマンスは充分発揮してくれます。
超音波で歯を磨くことによっって歯の表面は毎日ツルツルに保つことが可能です。そしてなんと言っても時間の短縮になりますよ!
忙しい旅行の間は本当に大活躍だと思うので是非活用してみてください。
GOPRO
|
これもマニアにはたまらないアイテムですよね!
特にオーストラリアはマリンアクティビティーで有名です。
ケアンズやシドニーもそうですが、海辺や水中で素敵な写真を撮りたい方には本当にオススメです。
自撮りや迫力のある写真を撮影する際に大活躍です!
防水なので安心して使えます!このシリーズは手ぶれ修正や、アプリとの連動もしっかりしていて本当に使いやすい!
ど迫力な写真を撮りたい人は是非旅のお供にどうでしょうか!?これも僕の愛用品の1つ!
デジカメ
|
やはりカメラは旅行には必須アイテム!やっぱりせっかくの旅行なんですから、いい写真を撮りたいですよね!
そんなあなたへのオススメはこちらです!
せっかくだったら良い写真を撮りたいというあなた!是非このから目を使ってみてください!
カメラ好きもうなる高性能で、暗闇や、手ぶれも防ぎ、普段の生活から、見納めしたい景色までしっかりと機能してくれます!
サイズ感もちょうどよくて、一眼レフを買うにはちょっと弾けるという方にはおすすめの一品!
もちろん、旅行ぐらいでしか写真は撮らないという人にもおすすめできる代物です!
読書付きにはKindle
|
これは完全に時間つぶしの分野に入りますが、Kindleがあるとないのとでは時間の使い方がかなり異なりますよね。
やっぱり1番は飛行機の中での時間の使い方が劇的に変化します。Ipadでも読めるのですが、kinndleは独自の技術でまるで紙を電子画面で見ているようにしてくれます。
また、明るさ調整もできるので飛行機の中でも大活躍ですよ!
女性の方には必須アイテムかも!おしゃれ用のアイロン
女性の皆さんはやっぱりおしゃれは怠れないですよね?
なので、ワーホリの女子に聞いた海外でも使えるオススメのアイロンをご紹介します。そのアイロンはこちらです。
|
オーストラリアの電圧もクリアしているし、持ち運びが楽なこともポイントでした!
そして、何と言ってもこのアイロンは髪を巻きやすいとのこと。。。
やはり、オーストラリアにも電気屋さんがありますがあまり質がよくありません。
現地の製品を使ったことがある彼女達だから教えてくれた情報でした。
是非これから海外に旅立とうとしている方は参考にしていただけると幸いです。
ただ、全ての家電に言えることは電圧が関係しているということです。
なので、家電をお使いの際はオーストラリアに持って行く予定の家電をご確認の上ご使用ください。
では、今日はこの辺で失礼します。。。
By chefy…..
コメントを残す